中学受験にコピー機はいらない?コピー機レンタルをした方がいいのか|おすすめのプリンター
記事内に広告を含みます
私は、プリンターは中学受験に必須ではないけれど、あれば「難しい中学受験の勉強を効率化できて、親の受験サポートが楽になるもの」だと思います。
わが家は塾なし中学受験をしているので、コピー機の使用頻度はかなり高いです。コンビニまでコピーをしに行く時間と手間の節約になっています。
今回はコピー機が家にあって良かったこと、コピー機購入で失敗したことなどを詳しくまとめました。
コピー機購入の失敗談
わが家は中学受験の勉強にエプソンの古いA3プリンターを使用しています。私の仕事用に9年くらい前に購入したものです。(使いすぎてボロボロです^^:)仕事ではあまりA3を使わないのでこれで何も問題がありませんでした。でも娘の中学受験のために頻繁にコピーを使っていると、トレイを毎回引き出して用紙を入れ替えるのがかなりストレス。A3トレイを上手くセットできずにプリントミスをすることも…。
サイズはさらに大きくなりますが、A3,A4のトレイが別のタイプにしておけば良かったです。
サイズはさらに大きくなりますが、A3,A4のトレイが別のタイプにしておけば良かったです。
わが家のコピー機は古くて調子が悪くなっているので、買い換えかレンタルを検討しています。
プリンターは必要?中学受験のコピー機はリースとレンタル、購入のどれがいいか。
コピー機のリースとレンタルの情報を調べてみました。
ただ、メーカーで選ぶというよりは、上記の中学受験勉強に合うスペックが満たされているどうかかで選んだ方が良さそうです。
進学くらぶのテストではA4サイズまで出力できれば大丈夫ですが、細かい線やドットの再現性が良いコピー機を使うか、潰れてしまう図版のあるページだけ拡大出力するなどの工夫がいると思います。
※進学くらぶのテストは、理科と社会の図版が小さくて細かいことが多いです。わが家のインクジェットプリンターで出力したら、図版が潰れて見えないことが何度かありました。
【2021年9月追記】
コピー機のリースは、月々5000~15,000円位+別途保守料金(トナー代・修理代など。契約による)が相場です。リース契約をできるのは事業者のみで審査が必要です。個人は利用できません。契約期間も長期(通常3年以上)です。
リースではなくコピー機レンタルであれば個人でも短期利用が可能です。受験用のコピー機レンタルもあります。レンタルは一般的にリースよりも割高で、機種は新品ではなく中古の場合もあります。
期間限定でコピー機を使うのであれば(過去問演習をする6年生の半年間など)、コピー機のレンタルは利用価値があると思います。
リースではなくコピー機レンタルであれば個人でも短期利用が可能です。受験用のコピー機レンタルもあります。レンタルは一般的にリースよりも割高で、機種は新品ではなく中古の場合もあります。
期間限定でコピー機を使うのであれば(過去問演習をする6年生の半年間など)、コピー機のレンタルは利用価値があると思います。
ただ、4、5年生から中学受験の勉強にコピー機を使のなら、家庭用プリンターを購入した方が安く済みます。
中学受験勉強に使うプリンターにおすすめのあると便利な機能
- コピー・スキャナー複合機。
- 「ブラックインク」のみでも印刷できる文字印刷に強い機種。※中学受験勉強では文書印刷が中心のため。フルカラー印刷のみの機種だと余計なインク代がかかります。
- 文字印刷と水濡れに強い「顔料インク」を使える機種。※中学受験ではマーカーなどでプリントに書き込みすることもあるため。「染料インク」は写真の再現性は良いのですが、水濡れに弱く色落ちがしやすいです。
- プリント速度が速い。
- ADF機能(自動原稿送り装置)つき。
- 両面コピーができる。
- できればB4、A3も使える機種。(過去問演習用)※中学の入試問題は、ほとんどがB4やA3サイズなので過去問問題集の拡大コピーが必要。
- B4、A3用紙を手差しではなくトレイにまとまった枚数入れられるタイプ。
プリンターはインクジェットとレーザーのどちらがいいか
一般的にプリンターはインクジェットよりもレーザーの方が高価です。インクジェットよりもレーザープリンターの方が文字や線ににじみがなく綺麗ですが、受験勉強用であればインクジェットでも十分だと思います。
中学受験のプリンターはエプソン・ブラザー・キヤノンのうちどれがいい?
中学受験向けにはブラザーのプリンターが人気ですね。
ただ、メーカーで選ぶというよりは、上記の中学受験勉強に合うスペックが満たされているどうかかで選んだ方が良さそうです。
中学受験にA3とA4どちらのプリンターがいい?A3プリンターのメリット・デメリット
メリット- 過去問の原寸大コピー(拡大)が楽で作業を効率化できる。
- B4,A3サイズのプリント類や、見開きにしたテキストのコピーやスキャンが一度にできる。
- 大きくて置き場に困る。
- A4サイズのプリンターに比べて価格が高い。
置く場所があればA3プリンターがおすすめです。A4サイズの安いプリンターを購入し、過去問をA3やB4に拡大コピーしたいときはコンビニを使うという手もありだと思います。
中学受験用・口コミで人気のA3プリンター
わが家は、口コミで人気のこの2種の中からプリンターを選ぼうと思っています。在宅勤務の人が増えているので、コピー機は品薄なようですね。スポンサーリンク
四谷大塚の進学くらぶにプリンターは必要か
四谷大塚の進学くらぶは、毎週20~30枚位テストのPDFデータを出力します。(テストはA4サイズ)組分けテストのように、テストのダウンロード開始時間から四谷大塚到着までの期間が短いテストもあるので、家にプリンターがないと親のサポートが大変だと思います。進学くらぶのテストではA4サイズまで出力できれば大丈夫ですが、細かい線やドットの再現性が良いコピー機を使うか、潰れてしまう図版のあるページだけ拡大出力するなどの工夫がいると思います。
※進学くらぶのテストは、理科と社会の図版が小さくて細かいことが多いです。わが家のインクジェットプリンターで出力したら、図版が潰れて見えないことが何度かありました。
【2021年9月追記】
進学くらぶでも、自宅で受けたテストをスキャンして送信できるようになりました。(今までは郵送のみ、今年度から変わりました。)やはりプリンターはスキャナーつきのものがおすすめです。
中学受験・4年生、5年生でプリンターがあって役立っていること
- 弱点強化用に問題集をコピーして「間違えノート」を作成。間違えた問題と解答をまとめる。
- 図形問題は図に書き込みをしないと解きにくいので、図形問題をコピー。
- 演習用やノートのまとめ用に地理(白地図)をコピー。
- 算数の苦手な単元の基礎固めにネットで無料配布している算数プリントを出力。
- 苦手な漢字の手作りプリントを作って出力。
- スタディサプリのPDFデータの出力。
- 進学くらぶ・週テスト、組み分けテストなどのPDFデータを出力。
わが家は塾なしで自宅学習をしていることもあって、中学受験の勉強にプリンターは欠かせません。4年生から毎日大活躍しています。
勉強や過去問のコピーで使いやすい、裏写りしないコピー用紙を見つけました。(A4・B4・A3サイズ)
裏写りしないコピー用紙比較!両面印刷で透けない厚さのおすすめコピー用紙【受験勉強・過去問】
使いやすさにこだわって、入試用の腕時計を買いました。
中学受験におすすめの時計|アナログで時間が見やすい受験用腕時計・入試で便利なタイマーつき
中学受験の自宅学習で役立っている分かりやすい参考書を紹介しています。
中学受験算数おすすめの参考書・三ツ星の授業あります。がわかりやすい!はじめまして受験算数も
中学受験理科 自宅学習に役立つおすすめの問題集と参考書・漫画|理科で難しい問題の勉強法
中学入試・ことわざや慣用句 四字熟語が楽に覚えられる!国語が苦手な子におすすめの学習漫画
おすすめの使いやすい勉強用タイマー
勉強用タイマーのおすすめ!無音にできる時計付きタイマー|自習室で使える受験生向け
過去問を挟むだけで簡単に整理できるファイリング方法をまとめました。プリントの整理が苦手な子でも楽に過去問を出し入れできて、解き直しがしやすいファイリングが理想です。
過去問のファイリング方法・無印良品と100均で過去問のプリント整理が楽にできる!
時間がかかって大変な過去問のコピーを早く簡単にする方法を紹介しています。
中学受験 過去問コピーの仕方・ 早くて簡単!めんどくさい過去問コピーが楽になる方法
スポンサーリンク
スポンサーリンク