四谷大塚 6年夏期講習の感想【進学くらぶで自宅学習】中学受験夏休みの反省点
記事内に広告を含みます
長かったようで短かった、中学受験6年生の夏休みが終わりました!
夏休みは娘なりに頑張っていましたが、苦手科目に四苦八苦していました。小学校の宿題も計画的に終わらせていたはずが…最後に失敗してしまいました。
四谷大塚進学くらぶ 6年夏期講習
娘は通塾していないので、6年の夏休みは子供の理解度に合わせて進学くらぶの教材をアレンジしながら進めました。夏休みの前半は、6年前期にあまり進められなかったまとめ教材と弱点強化中心、夏休みの後半は四谷大塚の夏期講習テキストを使いました。
実はまだ夏期講習テキストが終わっていないので、中途半端に残っている夏期講習のテキストは9月も引き続き取り組みたいと思います^^:。
4科の中では苦手な国語と社会で苦戦しました。とくに社会は、四谷の社会のテキストが娘には難しすぎたのでどう取り組むか試行錯誤していました。
四谷大塚6年夏期講習テキストの感想と勉強の進捗
算数
計算問題集、四科のまとめを1周(間違えた問題は2周)、四谷大塚の夏期講習テキストのABコース練習問題・ステップアップ問題まで取り組みました。(ABコースの算数基礎特訓は四科のまとめと同じ難易度なので省略。)四谷の夏期講習テキストは、基本から応用まで幅広く問題が掲載されていて良かったです。
算数は個別指導で苦手単元中心に教わったので、比較的スムーズに勉強をすすめられました。6年前期までに模試で間違えた問題(間違いノート)の解き直しと苦手単元の復習も一通り終わりました。
簡単にできる解き直しノートの作り方を紹介しています。
中学受験解き直しノートの作り方|模試・過去問の復習がしやすいルーズリーフで間違いノート作り
国語
今年の夏は苦手な国語を強化すべく、ほぼ毎日読解問題に取り組みました。四谷大塚の夏期講習テキストの読解問題全て(詩と俳句以外)と他にも市販のテキストも追加。夏期講習テキストは発展問題が難しかったけれど頑張りました。四科のまとめの語句問題は内容が細かすぎて娘には難しいので、要点がコンパクトにまとめられたテキストに変えました。
このテキストは入試頻出の語句がランク別(A・B・Cの3段階)にまとめられていて使いやすいです。小さいので持ち運びも便利です。
理科
日能研のメモリーチェックを1周、四谷大塚夏期講習テキストは練習問題まで。(チャレンジ問題以外)理科もまだ夏期講習のテキストが終わっていないので9月も取り組みたいと思います。娘は四谷の理科の教材は取り組みやすいそうです。社会
四谷大塚の社会の夏期講習テキストは社会が苦手な娘にはオーバースペックでした^^;。文字量が多すぎてギブアップ。(四科のまとめ社会も書き込みスペースが多くて挫折しました。)娘は視覚優位で文章よりも映像や図、絵の方が覚えやすい子です。社会は動画を繰り返し見て、コアプラスと白地図、年表を使って勉強していました。社会は基本事項ですらまだ穴だらけなので、何とか入試まで地道に繰り返して覚えほしいと思います。
進学くらぶは5年生の動画が見られないので、主にスタディサプリの動画を見ていました。
ちなみに、うちの子は社会の漢字が苦手すぎて、娘のレベルに合うまとめ教材が見つからずに苦労しています^^:。暗記ものは色々な教材に手を出さず1冊を繰り返した方がいいのは分かっていますが、なかなか難しい…。
今度、コアプラス・四科のまとめ・メモリーチェックを娘が試した比較レビューと悪戦苦闘した記録を詳しく書きたいと思います。
娘の受験勉強をみていて、親子でも認知特性が違うことを実感しています。
娘の受験勉強をみていて、親子でも認知特性が違うことを実感しています。
子供の認知特性に合わせた効率の良い勉強法【視覚優位】「頭のよさ」テストで分かること
スポンサーリンク
中学受験6年夏休みの感想
5年生の夏休みは、塾なしの自宅学習でストレスがたまり親子喧嘩になって大変でしたが、6年の夏は穏やかに過ごせました。家にこもって親子だけで勉強していると行き詰まってしまうこともあるので、個別指導の先生に入ってもらってよかった。去年よりは勉強に集中できたと思います。ただ、ほぼ自宅学習中心だったので緊張感がなく…。何だか通塾している子に比べるとゆるく過ごしてしまった気がするので、この夏で大きく差がついてしまっていないか心配です。
中学受験6年夏休み・小学校宿題の失敗談
娘の学校は夏休みの宿題が少なめで助かりました。(簡単なドリルと自由研究だけ。自由研究は工作でも絵でも作文でも何でもOK。)娘は自由研究が好きで、毎年じっくりと時間をかけて取り組んでいます。
ただ、さすがに6年生の夏に今までのように時間を割くのは厳しいので、今年は展示できる状態でまとめていた白地図(日本各地の特徴や地形、気候、名産品、歴史などをまとめたもの)を自由研究として提出しようと話していました。
しかし、娘は夏休みが終わる直前なって「やっぱり今年も自由研究がやりたい!休み時間を使って自由研究をやる!」と自由研究をはじめました。そう言いながらも休み時間はほぼ漫画を読んでダラダラ過ごし、夏休みが終わる前日には2割しか完成していない状態でした。
結局夏休み最終日は一日中自由研究をやり、それでも夜中の12時すぎても終わらず(受験勉強でもこんなに遅い時間まで起きていたことがないのに)超中途半端な作品を提出することになりました。どう見ても作品としての完成度が高いのは白地図のような気がしましたが、娘はあれでよかったのか…?
私が娘のこだわりが強い性格を甘くみていたのが失敗でした…。娘は幼くて、大人のように「受験生は受験勉強に集中」と割り切れない子なので、毎日少しずつでも自由研究の時間を夏休みのスケジュールに組み込んでおけばよかったと後悔しています^^:。
今週末は組分けテスト、来週はいよいよ合不合ですね!
夏休みに頑張った成果が出てくれているといいのですが…。苦手な国語と社会がどうなるのか、今からドキドキしています。
6年夏休みのスケジュール
中学受験夏休み6年生のスケジュールと勉強時間・6年夏休みの息抜き【塾なし中学受験】
ブログランキングに参加しています。
応援クリックをいただげると励みになります。
中学受験ブログ
中学受験ブログ自宅学習
にほんブログ村
スポンサーリンク
スポンサーリンク