四谷大塚合不合判定テスト2022年第3回結果と偏差値・平均点・文化祭が重要すぎる!
記事内に広告を含みます
平均点と出題範囲、合不合の結果をまとめました。
今回は娘にとってかなり厳しい結果でした。
四谷大塚合不合判定テスト2022年3回の結果 平均点・受験者数
合不合受験者数(男子)
2教科:8,247人(算国)3教科:8,022人(算国理)
4教科:7,339人
3教科:200.4点
4教科:252.4点
算数:72.5点
国語:81.2点
理科:45.6点
社会:51.6点
平均点(男子)
2教科:153.7点3教科:200.4点
4教科:252.4点
算数:72.5点
国語:81.2点
理科:45.6点
社会:51.6点
合不合受験者数(女子)
2教科:6,986人(算国)
3教科:6,729人(算国理)
4教科:6,558人
平均点(女子)
2教科:154.9点
3教科:197.6点
4教科:246.6点
算数:64.5点
国語:90.3点
理科:41.4点
社会:48.5点
平均点(男女)
2教科:154.3点
3教科:199.1点
4教科:249.7点
算数:68.8点
国語:85.4点
理科:43.7点
社会:50.1点
今回の平均点は、前回の合不合よりも算数と理科が下がり、国語と社会の平均点が高めで、4教科平均点も第2回より少し上がっていました。
(2022年7月合不合第2回の平均点は、男子:算数78.4点、国語71.7点、理科48.4点、社会53.6点、女子:算数71.2点、国語78.7点、理科44.2点、社会47.1点でした。)
受験者数は第2回の合不合よりも減っていました。
四谷大塚合不合 偏差値70・60・55・50・45|点数換算
以下は偏差値の点数換算です。4教科得点(男子)
偏差値70:406~399
偏差値65:369~363
偏差値60:332~326
偏差値55:296~289
偏差値50:259~253
4教科得点(女子)
偏差値70:393~387
偏差値65:358~352
偏差値60:323~317
偏差値55:288~282
偏差値50:253~247
偏差値45:218~212
四谷大塚合不合判定テスト2022年第3回範囲
算数
計算和や差の問題
平面図形
数に関する問題
立体図形
割合や比の問題
規則性の問題
場合の数の問題
速さの問題
数に関する問題
論説文
四字熟語
対義語
国語
物語文論説文
四字熟語
対義語
暦の知識
漢字の書き取り
漢字の書き取り
漢字の読み
理科
実験器具の使い方植物のつくりとはたらき
物のあたたまり方
ヒトのからだと誕生
天体の動き
力のはたらき
電流と方位磁針、電磁石
社会
政治分野総合国際分野総合
都道府県と都市
日本の運輸と通信
時事問題
日本の貿易
政治分野総合
戦後の日本と現代社会
先土器から平安時代
日本の資源、エネルギー
鎌倉から江戸時代
スポンサーリンク
四谷大塚合不合判定テスト3回の結果と偏差値
算数>65>理科>60>50>国語>社会
4科偏差値は50台前半でした。
娘は今のところ、合不合の算数の成績は安定しています。合不合はC・Sコースで出るような応用問題が多くないので解きやすいようです。
理科は平均点が低めだったので助かりました!思っていたよりも偏差値が出て安心しました。
国語は前回の偏差値から下がってしまい、残念ながら夏に頑張った成果は出ませんでした…。社会は予想通り過去最低です。
今回は社会と国語が酷すぎて、第二回の合不合よりも4教科偏差値を大きく下げてしまいました!女子は組分けよりも合不合の方が3くらい偏差値が高くでることが多いようですが、娘は9月の組み分け偏差値と今回の合不合偏差値はほとんど変わりませんでした。
娘は科目によって成績の凸凹が大きすぎて、今のままだと第一希望校はかなり厳しそうです。(もちろん最後まであきらめずに頑張りますが…過去問対策をしても第一希望校の国語と社会が解ける気がしません…^^:。)
9月、10月は併願候補校の文化祭があるので、熱望校以外の学校の良さを娘にアピールする予定です。
今のところ、娘は第一志望校しか興味がなくて、併願校の過去問のモチベーションが低くて困っています。文化祭を機に併願校の中にも本人が通いたい学校を見つけて欲しいと思っています。
理科の家庭学習で役立っている参考書を紹介しています。
中学受験理科 自宅学習に役立つおすすめの問題集と参考書・漫画|理科で難しい問題の勉強法
合不合判定テストの情報(第1回から6回までの平均点、基準点など)をまとめました。
四谷大塚 合不合判定テストブログ 結果・平均点・組分け基準点まとめ【保存版】
合不合について基本情報やスケジュールを詳しくまとめています。
四谷大塚合不合判定テストの偏差値はいつ出る?合不合の過去問や対策は?組み分け偏差値との違い
第1回合不合結果と偏差値。
四谷大塚合不合判定テスト2022年1回結果と偏差値・平均点・合不合と組み分け偏差値の差
第2回合不合結果と偏差値
四谷大塚合不合判定テスト2022年第二回結果と偏差値・平均点・合不合結果で併願校を再検討
模試で役立っている、残り時間が分かりやすい腕時計。
中学受験におすすめの時計|アナログで時間が見やすい受験用腕時計・入試で便利なタイマーつき
おすすめの使いやすい勉強用タイマー
勉強用タイマーのおすすめ!無音にできる時計付きタイマー|自習室で使える受験生向け
ブログランキングに参加しています。
応援クリックをいただげると励みになります。
中学受験ブログ
中学受験ブログ自宅学習

にほんブログ村
スポンサーリンク
スポンサーリンク